姿勢矯正

こんなお悩みはありませんか?

  • 姿勢を意識しているのに背中が丸くなってしまう
  • 寝る時に横向きでないと寝れない
  • 肩から背中にかけてのコリ感がひどい
  • 姿勢を矯正したいけどバキバキされるのは怖い
  • 呼吸が浅く、疲れやすい
  • 長時間座っていることが多く背中が丸くなりやすい

姿勢の悪さ、背中の丸み、猫背の原因

姿勢の悪さ、背中の丸み、猫背の原因は様々です。

  • 生活習慣
  • 運動不足
  • 筋力不足
  • 筋肉の柔軟性不足
  • ネガティブな気持ち
  • 精神的なストレス

など複数の要因が複合して姿勢の悪くなったり、背中が丸くなったり、猫背になっている場合がほとんどです。

姿勢の悪さ、背中の丸み、猫背でお悩みのあなた
【背中や背骨に原因がある】と思っていませんか?

もちろん背中が丸くなっているのですから、そう考えてしまうのは当然のことです。
それで背中の筋肉をマッサージしてもらったり背骨をバキッと鳴らすような治療をしてもらって、一時的に背筋が伸びたような気はするが、すぐにまた症状が出てしまう。
しかし実は姿勢の悪さ、背中の丸み、猫背といっても背中や背骨に原因があり姿勢が悪くなったり、背中の丸くなったり、猫背になっているのではない事がほとんどです。

 

実は、

 

姿勢の悪さ

背中の丸み

猫背の

 

『原因はおなかなんです』

あなたの姿勢の悪さ、お腹周りの筋肉(腹斜筋・大腰筋・腸腰筋)の左右の緊張差が原因なんです。
「えっ、背中の丸みを改善したいのにおなかの筋肉!?」と思われるかもしれません。
あなたも、「姿勢を良くしよう」と思ったり「背中が丸い」と言われて背筋を伸ばして、姿勢を意識されたことがあると思います。
でも、意識している間は背筋は伸びて姿勢もシャンとしているけれど、かえってしんどかったり、息がしにくかったりする。
そして意識しなかったり、忘れてしまうといつもの丸い背中に戻ってしまう。
その方がカラダは楽なんです。

「それはなぜか?」

姿勢が悪くなったり、背中が丸くなっている原因が、身体の前面にあるお腹周りの肋骨と骨盤をつないでいる腹斜筋という筋肉や大腰筋、腸腰筋という腰椎と骨盤、大腿骨を繋いでいる筋肉、いわば上半身と下半身を繋いでいる筋肉の左右の緊張差のせいで、上半身を前方に引っ張る力やカラダに捻じれを起こすような力を受けてしまっているからです。

上半身が常に前方に引っ張られる力が働いているのですから、意識して背筋を伸ばしている時でも同じ力が働きます。
ということは、前方に引っ張られる力に逆らいながら背筋を伸ばしているということです。
そのため、前方に引っ張られる力に身を任せて背中の丸い姿勢を取った方が、カラダは楽なのです。
もちろん背筋を伸ばす意識は大事です。しかし、そのままではカラダの前面と後面の筋肉で引っ張り合いになってしまいます。
その状態ではカラダはリラックスすることが出来ず、肩から背中にかけてのコリ、頭痛や腰痛にも繋がります。

それではどうすれば効率よく姿勢や猫背を改善することが出来るのか?
先ほど説明した、腹斜筋や大腰筋、腸腰筋の左右の緊張差をなくし、前方に引っ張られる力が解消されれば、意識しなくても背筋は伸び、姿勢、猫背は改善します(決して背筋を伸ばす意識が悪い訳ではありませんよ)
つまり腹斜筋や大腰筋、腸腰筋の左右の緊張差を改善し、前方に引っ張られる力を無くすことで姿勢の悪さや背中の丸み、猫背の改善スピードが格段に上がり根本的な解決することが出来るということです。

姿勢の悪さ、背中の丸み、猫背のカラダへの影響

肩こりや頭痛

常に肩から背中や首の筋肉に負荷がかかります。その為、肩こりや頭痛の原因となります。

内臓系への負担

猫背のカラダへの影響は内臓にも関わってきます。お腹が圧迫されてしまうため、内臓を流れる血液の循環も悪くなり胃腸の調子が悪くなります。
頸椎(けいつい)を通る神経にも負担がかかる為、血圧や体温調節、ホルモン分泌のバランスが乱れ、内臓の動きが低下することもあります。

呼吸が浅くなる

呼吸が浅くなり、身体の酸素の循環が悪くなり体内の酸素不足になります。

見た目が悪くなる

顔が下を向くことによって、二重あごになったり、お腹が出て背中に肉がつきやすく、胸が垂れてしまい実際の年齢よりも老けてみられたりする原因にもなります。

あなたはどの猫背のタイプ?

1. 背中猫背タイプ

日本人はこのタイプの方が最も多いと言われています。
椅子に座った時に、背中の中央が丸まってしまっている姿勢のタイプの人の事をいいます。
デスクワークなどで長時間座ったまま仕事を続けている人、よく腕組みをする癖がある人に多くみられます。

特徴は、背中の中心から丸くなり、肩を内側に巻き込んでいる場合が多いです。

腰痛・肩こりの症状が出やすく、胃腸の弱い方にも多く見られます。

2. 首猫背タイプ

頸椎と背中の境目が丸くなり、頭が前に突き出る姿勢のタイプのこといいます。
頭だけが前に出る感じになり、格好悪く見えてしまいます。
精神面が影響している場合と、環境が影響している場合の2種類があります。
精神面が影響している場合は不安な時、怖い時に前かがみになる方によくみられます。
環境が影響している場合はPCやゲーム、スマホ等覗きこむことが多い方によくみられます。

3. お腹猫背タイプ

いわゆる「反り腰」の方はこのタイプです。
反り腰というのは大きく腰が反ってしまい、お腹が前に出てお尻が後ろにつき出してしまう姿勢のことです。
腰のカーブが大きく骨盤や腰椎(ようつい)に大きな負荷が掛かり、腰痛やぎっくり腰を起こしやすいです。
ハイヒールをよく履く方や、姿勢を良くしようと胸を張りすぎている方に多くみられます。

もちろん姿勢を良くする意識も大事ですが、まずは良い姿勢を保てる状態にする(具体的には整体で左右の筋肉の状態や骨格のバランスを整える)

それから姿勢を意識すると効率が良いですが、良い姿勢が正しい姿勢とは限りません。その辺の事は河内長野の南花台田辺整骨院・整体院では詳しくお伝えします。

4. 腰猫背タイプ

腰と背骨の付け根あたりの骨が曲がってしまい、腰椎(ようつい)が容易に触れる方はこのタイプです。
骨盤が後ろに倒れ腰を丸めている姿勢なので、椎間板ヘルニアや、内臓を圧迫してしまい便秘にもなりやすいです。
椅子に座るときに足を組んでしまう方や、あぐらをかいて座ることが多い方によくみられます。

 

LINE@お友達募集中(ご予約・お問合せも出来ます)

アクセス情報

所在地

〒586-0077
大阪府河内長野市南花台2-8-8

駐車場

4台あり(女性にも停めやすい)

休診日

日曜日
※祝日は不定休(診療時は8:00~13:00 ※詳細は当院のスケジュールでご確認下さい)